| ホーム |
モレスキンノート 「Voyageur(ヴォヤジュール)」~旅に出ない人にもきっといい!
モレスキンノート 「Voyageur(ヴォヤジュール)」
の紹介です。
モレスキンには珍しいキャンバス素材の表紙で、
ポケットとラージの中間サイズです。
茶色とオレンジの配色がおしゃれなんです!
(2015年3月24日)
モレスキンノート ヴォヤジュールは、
デジタル世代のトラベルブック。
旅行の記録に「#_iamhere」のハッシュタグを付けて、「Facebook」、「Instagram」、「Twitter」、「google+」などのソーシャルメディアに投稿することにより、世界中の『ヴォヤジュール』ユーザーとシェアできます。Moleskine Online Storeより
というものなのですが、
管理人の紹介はアナログ部分だけになります、すみません。
表紙は茶色のキャンバス地で、ハードカバーです。
サイズは11.8×18cm
帯のデザインもすてきですね。
帯の裏に「I AM HERE」の文字が書いてあります。
これを持って写真をとるそうです。
楽しげですね。

しおり紐が3本ついています。
赤、茶、オレンジ。

ノートを開くと鮮やかなオレンジです。
もちろんいつもの文言も入っています。
詳細な世界地図ではなく、
ざっくり描かれた世界地図がいいですね。
ノート部分は、3つのブロックにわかれています。
横罫95ページ、
ドット罫48ページ、
無地32ページ
ブロックごとの見出しの色が違うので、
横から見ると、こうなっています。
拡張ポケットも鮮やかなオレンジ色です。
この拡張ポケットのなかには、金色のステッカーが!
これ、可愛い!
便利なのは、INDEXページがついていること。
持ち物リスト,TO DOリストには、中央に切り取り線がはいっています。
サイズ比べです。
下から
ラージ、
ヴォヤジュール、
ポケット
ヴォヤジュールの発売は昨年だったようですが、
急に惹かれたのは、この茶色とオレンジ色の配色のせい。
最近おそろいブームなのですが、
2015-03-17 iPadケース、iPhoneケース、ブックカバーをトランク型でおそろいに!

このおそろいの仲間に、ヴォヤジュールはピッタリ!と思ったんです。
そして、最近ゲットした、ペリカン万年筆「カフェクリーム」
2015-03-13 ペリカン万年筆「カフェクリーム」を持って、スタバの「コーヒー&クリーム ラテ」を飲みに行く!
茶色とクリーム色の万年筆にも、ヴォヤジュールはピッタリです。
このヴォヤジュールですが、
デジタルエイジのためのノートという点では
管理人にはとてもそんな使い方はできそうにありません。
エバ象モレスキン(「Evernoteスマートノートブック )のときも、
普通の手帳として使っていました。
2012-10-03 エバ象さんがやってきた~「Evernoteスマートノートブック by Moleskine」
そもそも管理人は旅行をしません。
そのくせ旅行用品(かばんとか、携帯用グッズとか・・・)に目がないので、
かつて『旅を夢見る人の本』というのまで作りました。
2011-08-26 モレスキン リポーターで作りました。『旅を夢見る人の本』
旅行する人のノートという点でも、
管理人はヴォヤジュールをその目的では使わないことになります。
でも、
「voyageur」には「列車やバスの乗客」の意味もあるようなので
・・・・・・
いいはずですよね、旅に出ない人が使っても!
ヴォヤジュールは、旅に出るのと同じくらい楽しいことで一杯にしたいと思います。
参考記事)
2014-04-16 モレスキンノートのカーキベージュ&つくしペンケース~春は「つばめ」でおそろいに!
2014-04-02 モレスキン ホワイトノートブックで4月のスタート~ステンドグラスの窓をあけよう
2014-03-24 モレスキン ノートブックのソフトカバーに新色が出た~4月は新しいノートでスタートしよう!
2013-12-02 ジブリ・モレスキンは、ほぼ「アンドルー・ラングの挿絵集」になりました。
2013-09-25 OUJ(放送大学)創立30周年記念モレスキン、完成!
2013-05-17 モレスキンのゴムバンドをチャームで飾ってみた~クリップを使って超簡単!
2013-04-24 可愛くてちっちゃいメタルチャームを集めよう!~モレスキン「新生ペガサス」の誕生
2013-04-15 「モレスキン カスタマイズエディション:三鷹の森 ジブリ美術館」~お気に入りの挿絵集にするのが運命だ!
2013-04-08 モレスキンのホワイトノートブック~「ペガサス」は自分辞書!
2012-12-17 エバ象モレスキンにクリスマスツリーを飾る~屏風シートで幻想的に
2012-12-10 クリスマス・エバ象モレスキン~透明カバーで冬支度
2012-05-14 OUJ(放送大学)モレスキン活用法
2012-03-28 出ないかなあ~放送大学 オリジナル モレスキン!
2011-11-29 モレスキンにクリスマスツリーをたてた~はじめての立体工作~モレスキン クリスマス特別企画 第二弾
2012-10-08 ゴムバンドの色もエバ象さんとお揃いに~「Evernoteスマートノートブック by Moleskine」
2012-10-03 エバ象さんがやってきた~「Evernoteスマートノートブック by Moleskine」
2011-09-15 モレスキン使いはじめて1周年~たくさんの窓をあけよう!
2011-08-26 モレスキン リポーターで作りました。『旅を夢見る人の本』
2011-05-05 モレスキンのお引っ越し~拡張ポケットに窓をつけました
2015-03-17 iPadケース、iPhoneケース、ブックカバーをトランク型でおそろいに!
2015-03-13 ペリカン万年筆「カフェクリーム」を持って、スタバの「コーヒー&クリーム ラテ」を飲みに行く!
の紹介です。
モレスキンには珍しいキャンバス素材の表紙で、
ポケットとラージの中間サイズです。
茶色とオレンジの配色がおしゃれなんです!
(2015年3月24日)

モレスキンノート ヴォヤジュールは、
デジタル世代のトラベルブック。
旅行の記録に「#_iamhere」のハッシュタグを付けて、「Facebook」、「Instagram」、「Twitter」、「google+」などのソーシャルメディアに投稿することにより、世界中の『ヴォヤジュール』ユーザーとシェアできます。Moleskine Online Storeより
というものなのですが、
管理人の紹介はアナログ部分だけになります、すみません。
表紙は茶色のキャンバス地で、ハードカバーです。
サイズは11.8×18cm

帯のデザインもすてきですね。

帯の裏に「I AM HERE」の文字が書いてあります。
これを持って写真をとるそうです。
楽しげですね。

しおり紐が3本ついています。
赤、茶、オレンジ。

ノートを開くと鮮やかなオレンジです。

もちろんいつもの文言も入っています。

詳細な世界地図ではなく、
ざっくり描かれた世界地図がいいですね。

ノート部分は、3つのブロックにわかれています。
横罫95ページ、

ドット罫48ページ、

無地32ページ

ブロックごとの見出しの色が違うので、
横から見ると、こうなっています。

拡張ポケットも鮮やかなオレンジ色です。

この拡張ポケットのなかには、金色のステッカーが!

これ、可愛い!

便利なのは、INDEXページがついていること。

持ち物リスト,TO DOリストには、中央に切り取り線がはいっています。

サイズ比べです。
下から
ラージ、
ヴォヤジュール、
ポケット

ヴォヤジュールの発売は昨年だったようですが、
急に惹かれたのは、この茶色とオレンジ色の配色のせい。
最近おそろいブームなのですが、
2015-03-17 iPadケース、iPhoneケース、ブックカバーをトランク型でおそろいに!

このおそろいの仲間に、ヴォヤジュールはピッタリ!と思ったんです。

そして、最近ゲットした、ペリカン万年筆「カフェクリーム」
2015-03-13 ペリカン万年筆「カフェクリーム」を持って、スタバの「コーヒー&クリーム ラテ」を飲みに行く!
茶色とクリーム色の万年筆にも、ヴォヤジュールはピッタリです。

このヴォヤジュールですが、
デジタルエイジのためのノートという点では
管理人にはとてもそんな使い方はできそうにありません。
エバ象モレスキン(「Evernoteスマートノートブック )のときも、
普通の手帳として使っていました。
2012-10-03 エバ象さんがやってきた~「Evernoteスマートノートブック by Moleskine」
そもそも管理人は旅行をしません。
そのくせ旅行用品(かばんとか、携帯用グッズとか・・・)に目がないので、
かつて『旅を夢見る人の本』というのまで作りました。
2011-08-26 モレスキン リポーターで作りました。『旅を夢見る人の本』
旅行する人のノートという点でも、
管理人はヴォヤジュールをその目的では使わないことになります。
でも、
「voyageur」には「列車やバスの乗客」の意味もあるようなので
・・・・・・
いいはずですよね、旅に出ない人が使っても!
ヴォヤジュールは、旅に出るのと同じくらい楽しいことで一杯にしたいと思います。
参考記事)
2014-04-16 モレスキンノートのカーキベージュ&つくしペンケース~春は「つばめ」でおそろいに!
2014-04-02 モレスキン ホワイトノートブックで4月のスタート~ステンドグラスの窓をあけよう
2014-03-24 モレスキン ノートブックのソフトカバーに新色が出た~4月は新しいノートでスタートしよう!
2013-12-02 ジブリ・モレスキンは、ほぼ「アンドルー・ラングの挿絵集」になりました。
2013-09-25 OUJ(放送大学)創立30周年記念モレスキン、完成!
2013-05-17 モレスキンのゴムバンドをチャームで飾ってみた~クリップを使って超簡単!
2013-04-24 可愛くてちっちゃいメタルチャームを集めよう!~モレスキン「新生ペガサス」の誕生
2013-04-15 「モレスキン カスタマイズエディション:三鷹の森 ジブリ美術館」~お気に入りの挿絵集にするのが運命だ!
2013-04-08 モレスキンのホワイトノートブック~「ペガサス」は自分辞書!
2012-12-17 エバ象モレスキンにクリスマスツリーを飾る~屏風シートで幻想的に
2012-12-10 クリスマス・エバ象モレスキン~透明カバーで冬支度
2012-05-14 OUJ(放送大学)モレスキン活用法
2012-03-28 出ないかなあ~放送大学 オリジナル モレスキン!
2011-11-29 モレスキンにクリスマスツリーをたてた~はじめての立体工作~モレスキン クリスマス特別企画 第二弾
2012-10-08 ゴムバンドの色もエバ象さんとお揃いに~「Evernoteスマートノートブック by Moleskine」
2012-10-03 エバ象さんがやってきた~「Evernoteスマートノートブック by Moleskine」
2011-09-15 モレスキン使いはじめて1周年~たくさんの窓をあけよう!
2011-08-26 モレスキン リポーターで作りました。『旅を夢見る人の本』
2011-05-05 モレスキンのお引っ越し~拡張ポケットに窓をつけました
2015-03-17 iPadケース、iPhoneケース、ブックカバーをトランク型でおそろいに!
2015-03-13 ペリカン万年筆「カフェクリーム」を持って、スタバの「コーヒー&クリーム ラテ」を飲みに行く!

| ホーム |