| ホーム |
チョコレートの包み紙でブックカバーを作ってみたら~やっぱりチョコは2度おいしい!
管理人は無類のチョコレート好きです。
チョコは食べても最高においしいですが、
パッケージも、可愛いものが多いです。
チョコを食べたあと、包み紙を捨てる、なんてもったいない!
大型チョコの包み紙でブックカバーを作ってみました。
(2015年2月10日)
ブックカバーを作るといっても、とても簡単です。
コピー用紙にチョコレートの包み紙を貼り付けて、折りたたむだけ。
飾りもかねて、ところどころマスキングテープで固定します。
これは「アナと雪の女王」のチョコレート。
板チョコではなくて、個包装チョコ6枚入りです。
メタリックなピンク色がファンシー。
文庫本用のブックカバーにしました。
ふたつ折りにすると、絵柄がぴったりサイズでした。
こちらは「チャリーとチョコレート工場」のウォンカチョコレートです。
このパッケージ、見ているだけで、あったまります。
キャラメル味の正式名称は、
ホイップル・スクランプシャス・キャラメル・ディライト!
(Whipple Scrumptious Caramel Delight)
ウォンカチョコは、ふたつ折りにして文庫本用にするには
絵柄が小さいことに気づきました。
そこで、2014年の新フレーバー、
ピリットナッティバー(Piritto Natty Bur)を買いに走りました。
ピリットナッティバーは、グリーンとイエローの新鮮な色合いです。
2枚を縦向きに使い、背中で貼り合わせると、
新書用にちょうどいいサイズです。
裏表でまったく印象の違う新書用ブックカバーになりました。
甘い味ををゆっくりたんのうした後も、
パッケージで楽しめる。
チョコレートは、やっぱり最高です。
普段は小さめのチョコレートで我慢しているのですが、
ときどき無性に大きな板チョコにかぶりつきたくなります。
そんなときの言い訳は、「ブックカバーにもなるから、2度おいしい」!
参考記事)
(チョコレート関連)
2013-12-16 万年筆をカラーインクで楽しもう~文章とインクの色を合わせてみる
2013-12-11 ペリカンの万年筆 スーベレーン M320 パールホワイト~エレガントになった気分が味わえる!
2013-09-16 モレスキンのチョコレートジャーナル~チョコレートのとけない魔法
2012-04-30 チョコレートジャーナルのお披露目~モレスキンのパッションコレクション
2012-02-24 モレスキンから「チョコレートジャーナル」がでる!
2011-02-14 チョコレートについて語るときに私の語ること
(手作りブックカバー関連)
2013-06-24 マスキングテープ貼りのブックカバーもニューモデル!~リサ・ラーソン、ベングト&ロッタ、ミナペルホネン~
2013-03-27 ブックカバーはマスキングテープの全面貼りで、可愛くなる!
2012-09-19 ミナ ペルホネン 「スマイル」のマスキングテープで自分もスマイル!~ ブックカバーを作ってみたら
2012-04-04 ブックカバーを作ってみた~マスキングテープで手紙風に
チョコは食べても最高においしいですが、
パッケージも、可愛いものが多いです。
チョコを食べたあと、包み紙を捨てる、なんてもったいない!
大型チョコの包み紙でブックカバーを作ってみました。
(2015年2月10日)

ブックカバーを作るといっても、とても簡単です。
コピー用紙にチョコレートの包み紙を貼り付けて、折りたたむだけ。
飾りもかねて、ところどころマスキングテープで固定します。
これは「アナと雪の女王」のチョコレート。
板チョコではなくて、個包装チョコ6枚入りです。
メタリックなピンク色がファンシー。

文庫本用のブックカバーにしました。
ふたつ折りにすると、絵柄がぴったりサイズでした。


こちらは「チャリーとチョコレート工場」のウォンカチョコレートです。
このパッケージ、見ているだけで、あったまります。
キャラメル味の正式名称は、
ホイップル・スクランプシャス・キャラメル・ディライト!
(Whipple Scrumptious Caramel Delight)

ウォンカチョコは、ふたつ折りにして文庫本用にするには
絵柄が小さいことに気づきました。
そこで、2014年の新フレーバー、
ピリットナッティバー(Piritto Natty Bur)を買いに走りました。
ピリットナッティバーは、グリーンとイエローの新鮮な色合いです。

2枚を縦向きに使い、背中で貼り合わせると、
新書用にちょうどいいサイズです。

裏表でまったく印象の違う新書用ブックカバーになりました。

甘い味ををゆっくりたんのうした後も、
パッケージで楽しめる。
チョコレートは、やっぱり最高です。
普段は小さめのチョコレートで我慢しているのですが、
ときどき無性に大きな板チョコにかぶりつきたくなります。
そんなときの言い訳は、「ブックカバーにもなるから、2度おいしい」!
参考記事)
(チョコレート関連)
2013-12-16 万年筆をカラーインクで楽しもう~文章とインクの色を合わせてみる
2013-12-11 ペリカンの万年筆 スーベレーン M320 パールホワイト~エレガントになった気分が味わえる!
2013-09-16 モレスキンのチョコレートジャーナル~チョコレートのとけない魔法
2012-04-30 チョコレートジャーナルのお披露目~モレスキンのパッションコレクション
2012-02-24 モレスキンから「チョコレートジャーナル」がでる!
2011-02-14 チョコレートについて語るときに私の語ること
(手作りブックカバー関連)
2013-06-24 マスキングテープ貼りのブックカバーもニューモデル!~リサ・ラーソン、ベングト&ロッタ、ミナペルホネン~
2013-03-27 ブックカバーはマスキングテープの全面貼りで、可愛くなる!
2012-09-19 ミナ ペルホネン 「スマイル」のマスキングテープで自分もスマイル!~ ブックカバーを作ってみたら
2012-04-04 ブックカバーを作ってみた~マスキングテープで手紙風に

| ホーム |